郷土料理の五平餅
ブログ 2009.06.13
木曽路の名物、五平餅をご紹介します。
文豪、島崎藤村の「夜明け前」の一節にも出てくるように、五平餅はこの地方では古くから珍重された郷土食です。
五平餅は、その昔木曽の猟師や樵達が木の皮片に飯を握り付けて焚火で焼いて食べたのが始まりと伝えられています。
又、山村ではこれを「山の神」に供えたといわれ白木の串に白米の形が御幣に似ているところから御幣餅に転じ五平餅
といわれるようになったともいわれています。
五平餅の起源は古く多くの時を遡ることとなり、定かな定説はわかりませんが、この地方では今でも新米の収穫を祝う
席や、大切なお客様をもてなす席などで食されています。
あぶる程に独特な風味と香ばしさをかもしだし、郷愁をそそる素朴な土地柄を昔ながらに伝えた一品です。この地方を
訪れるとどこからともなく五平餅の香ばしい香りがしてきて食欲をそそります。色々な売店や高速道路のサービスエリ
アでも売られていますのでぜひ郷土の味を味わってみてはいかがでしょう。・・・・・2009.06.13
今後もイベント情報やグルメ情報など聞いてためになるホットな情報をお届けしてまいりますのでお楽しみください。
また、特別企画やキャンペーンに関しては、ショッピングにてお知らせいたしますので、ご覧ください
スタッフからのご挨拶
当サイトは、皆様に地域の名物やクチコミで広がったグルメ商品をご紹介し自然環境に恵まれた岐阜県のすばらしさを知っていただくために地域の
隅々までスタッフが足を運び、地元の方々からお話をいただき話題の名産物や郷土料理などを見つけ、地域性を活かした隠れたおいしいメニューや
県を代表するような有名な人気商品をご紹介しています。また、いつも行列ができるほどの有名店の絶品料理などの商品化も目指しお客様に納得し
ていただけるよう努力してまいります。
当ブログでは、日々の情報収集の際に見つけたホットな話題や地元の方のインタビュー、最新ニュース、新商品のご紹介などをご報告し盛りだくさ
んの内容でお届けしてまいりますのでご期待ください。

特産品通販トップ|〒501-6006 岐阜県羽島郡岐南町伏屋2-148 TEL(058)-245-3453 FAX(058)-245-9089