昔から伝わる旬の朴葉寿司
ブログ 2009.06.15
朴葉みそも有名ですが、今日は旬の朴葉寿司をご紹介します。
昨日、朴葉寿司をいただきました。大変に美味しかったのでご紹介します。朴の木の葉の上にちらし寿司をのせて包んだものがほう葉寿司。
古くは携帯食として作られていました。朴葉(ほうば)には殺菌作用があるため、裏木曽地方では夏のお弁当などに昔から使われている郷土料理です。
ほう葉の新しいのが手に入る時期は、 5月の中旬から6月下旬くらいです。まさに今が旬です。
ほう葉がたくさん余った時には、しょっぱいと感じるくらいの塩水を沸かし、さっとくぐらして水気を拭く。10枚くらいずつ束ね、横に細くくるくる
と巻いてラップにきっちり包んで冷凍庫に保管しておくと結構日持ちするそうです。ほんのり香るほう葉の香りが食欲をそそり、美味しくいただきま
した。岐阜の特産品として昔から伝わる伝統の郷土料理のひとつです。ご家庭でも簡単に作れますのでお試しください。・・・・・2009.06.15
今後もイベント情報やグルメ情報など聞いてためになるホットな情報をお届けしてまいりますのでお楽しみください。
また、特別企画やキャンペーンに関しては、ショッピングにてお知らせいたしますので、ご覧ください
スタッフからのご挨拶
当サイトは、皆様に地域の名物やクチコミで広がったグルメ商品をご紹介し自然環境に恵まれた岐阜県のすばらしさを知っていただくために地域の
隅々までスタッフが足を運び、地元の方々からお話をいただき話題の名産物や郷土料理などを見つけ、地域性を活かした隠れたおいしいメニューや
県を代表するような有名な人気商品をご紹介しています。また、いつも行列ができるほどの有名店の絶品料理などの商品化も目指しお客様に納得し
ていただけるよう努力してまいります。
当ブログでは、日々の情報収集の際に見つけたホットな話題や地元の方のインタビュー、最新ニュース、新商品のご紹介などをご報告し盛りだくさ
んの内容でお届けしてまいりますのでご期待ください。

特産品通販トップ|〒501-6006 岐阜県羽島郡岐南町伏屋2-148 TEL(058)-245-3453 FAX(058)-245-9089